USTREAM.TVは素晴らしい。ログインしボタンを押せばすればいつでも誰でもナガレモノになれる。でもハマる。特にマカーの場合。俺がハマったから間違いない(意味不明)。俺みたいにハマらないために実体験を元に攻略法というかTIPSをちょbit紹介する。Windowsの場合はどうなるか知らないのでスルー。
どんな感じにハマるかというとボタンをクリックし,しばらくすると[Ustream.Tv Broadcast Console]ウインドウが現れると同時に[Adobe Flash Player設定]ダイアログボックスが浮かび上がりカメラとマイクへのアクセス許可を求めてくる。中継するには[許可]をクリックするしかないので[許可]をクリックすると
[許可]をクリックするとドッカーン
Safariが落ちてしまう。「Flash Playerプラグインが原因である可能性があります。」と懇切丁寧に説明してくれるがFlash Playerプラグインを使わずにUstream中継はできないので全然役立たない。何度やってもダメ。再起動してもダメ。ソフトウェアアップデートしてもダメ。FireFoxでもダメ。IntelMacでもPPCでもダメ。でも回避する方法を発見した。
結論を先に書くとボタンをクリックした時というか[Ustream.Tv Broadcast Console]が立ち上がる時点で[Video Source]・[Audio Source]を[DVビデオ]・[DVオーディオ]にしないことだ。Macの場合は動画の取り込みといったらFireWire(=[DVビデオ]・[DVオーディオ])が常識となっているので必然的にハマるというトラップだ。既にハマっている場合はボタンをクリックする前にMac本体からFireWireケーブルを抜いておくと回避できる。すると[Ustream.Tv Broadcast Console]が何事も無く立ち上がるだろう。そこで[Video Source]・[Audio Source]を[DVビデオ]・[DVオーディオ]以外に選択し一旦終了する(ウインドウを閉じる)。終了時に最後の設定を覚えてくれるのがポイントだ。
そしてDVビデオ機器をFireWireケーブルでMac本体に接続しボタンをクリック。今度はちゃんと立ち上がるハズだ。そしたらおもむろに[Video Source]・[Audio Source]を[DVビデオ]・[DVオーディオ]へと正しく設定する。うまく切り替わればビデオが表示され[VU meter]が振れるだろう。
最近Ustreamを始めたばかりで経験値蓄積中につきしょうもないところでハマってしまっているがとりあえず一歩前進といったところだ。原因を邪推するとデバイス名が[DVビデオ]・[DVオーディオ]と日本語になっているのがマズいのかもしれない。もしそうであれば言語環境を英語にしていると回避できるかもしれないが面倒なので試していない。
ところで基準信号(テストトーン)1kHzが-20dBの場合はランプふたつ(●●),-12dBの場合はランプみっつ(●●●)あたりっすかね?
-20dB-12dB
ナガレモノの性なのか?そんなことよりFlash Media Encoderが気になる今日この頃。
最近のコメント