激安サーバマシンとして誉れ高いHP ProLiant ML115にPC UNIXを入れてみたのでメモ。オンボードにnVidiaのRAIDコントローラーがもれなく付いているのでBIOS設定で有効にし4発載せてるHDDをRAID5として便利に使おうとしてみた。
ちなみにOPENSOLARIS 2009年6月版の場合は
FreeBSD 7.2の場合はブート画面で
CentOS 5.3の場合は/dev/mapper/nvidia_jajiebcaとしてRAID5ドライブとして認識されOSのインストールも行なえた。
インストール終了後再起動を行なう。すると
結局のところnVidiaのRAIDコントローラーは試した3種類のPC UNIXでは使えないことがわかった。他に試すべきOSはあるのか?ないなら
ちなみにOPENSOLARIS 2009年6月版の場合は
WARNING: nv_sata0 attach failed WARNING: nv_sata1 attach failed WARNING: nv_sata2 attach failed WARNING: nv_sata3 attach failedというメッセージが出て,インストーラーがドライブの存在を認識できずインストール中断。
FreeBSD 7.2の場合はブート画面で
ad4: ... at ata2-master SATA150 ad6: ... at ata3-master SATA150 ad8: ... at ata4-master SATA150 ad10: ... at ata5-master SATA150とドライブ単体は認識されたが,RAID5としては認識されなかった。インストール断念。
CentOS 5.3の場合は/dev/mapper/nvidia_jajiebcaとしてRAID5ドライブとして認識されOSのインストールも行なえた。
インストール終了後再起動を行なう。すると
mount: could not find filesystem '/dev/root' setuproot: moving /dev/failed: No such file or directory setuproot: error mounting /proc: No such file or directory setuproot: error mounting /sys: No such file or directory switchroot: mount failed: No such file or directory Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!カーネルパニック!ということでたっぷり時間がかかったのにインストール失敗。
結局のところnVidiaのRAIDコントローラーは試した3種類のPC UNIXでは使えないことがわかった。他に試すべきOSはあるのか?ないなら
nVidiaのRAIDコントローラーを無効にしてOPENSOLARISのZFSで遊んでみるかな。
最近のコメント