YouTubeの動画アップロード機能が変わった。複数の動画ファイルを非同期で逐次アップロードできるようになった。AJAXと呼ぶべきか?今までは動画のタイトルや説明をformに突っ込んでから動画アップロードという手順だったが,新しいバージョンは最初に動画を選択したら裏でアップロードが始まる。その間にタイトルや説明を記入するという手順に変わった。YouTubeには複数の動画をアップロードする機能としてはマルチ動画アップローダが用意されている。既に報告しているが完成度が低く難儀していた。新しい非同期アップローダはGoogle Gearsのインストール不要だし日本語入れても問題ない。テキストボックス内での編集も問題ない。
もしかして俺がマルチ動画アップロード機能のバグを報告したのでYouTubeが直してくれたのか?<ないない
難点をあげるとすると
続きを読む "YouTube非同期アップローダ" »
本日突然YouTubeのアスペクト比が変わった。
デフォルトがSD(4:3)からHD(16:9)になったふいんき(←なぜか変換できない)
今まではHD放り込むと上下に額縁つき萎えたが今はジャストフィット。逆にSD放り込むと左右に額縁がついてしまった。
こうなると
続きを読む "YouTubeアスペクト比ちぇんじ" »
YouTubeにて&fmt=22と唱えるとHD動画をより美しく再生してくれるということなので拙作ショートムービーをデジタルリマスター(1280x720にトランスコード)してみた。
フルスクリーン再生すると超高画質になるはず。
あれ?ならない。チュ〜ヵ汚い。アップしたての場合はしばらく待ってりゃ奇麗になるのか?
続きを読む "ショートムービーHD(&fmt=22対応)" »
遅ればせながらマルチ動画アップローダ機能を使いYouTubeへ動画をまとめてアップロードしてみた。結果は撃沈。ナニがってアータ文字化けよ。原因はマカーだからか?
操作方法に間違はない。というか間違える余地もない程のわかり易いGUI。ファイルを指定しタイトル,説明,タグなどを適当に記入しアップロードするだけ。なんも難しいことは無い。ただ使ってみるとテキストボックス内の文字編集やコピペの挙動に覚える。でも多少おかしいところがあっても後で直せるので気にせず[動画をすべてアップロード]を選択しアップロード完了を待つ。アップロード後に[マイビデオ]をつついてみると文字化けの嵐。てやんでい。
おそらくマルチ動画アップローダ機能で使用しているGoogle Gearsの日本語というか全角というかマルチバイト文字の処理が甘いと邪推。ちなみに日本語はダメだが半角英数字(1バイト文字)は問題なし。賢い俺はマルチ動画アップローダ使用時は1バイト文字だけ入れアップし,追って[マイビデオ]で個別編集することで対処した。
続きを読む "YouTubeマルチ動画アップローダorz" »
※郡山布引高原風力発電所パノラマもあわせておすすめ
先月行った
郡山布引高原風力発電所の様子をムービーでご紹介。
YouTubeのオーディオ入れ替え機能を使ってみた。
続きを読む "郡山布引高原風力発電所ムービー" »
最近のコメント