個人的にインターネットと関わり始めてからずっといつも自宅には専用線と固定IPがあった。当初はアナログ専用線であったがISDN専用線,ADSLになり現在に至っている。回線品質は変わるものの自宅にはサーバがありDNS,SMTP,HTTPサーバなんかが立ち上がっていることはここ十数年かわっていない。
振り返ると昔は自分の気に入ったPCが手に入らなかったので個人輸入したし,自分の気に入る回線が手に入らなかったので仲間と共にISPを作った。サーバソフトも自力セットアップしたり場合によってはハックしたりした。こんな感じでインターネットと付き合っていたので自宅にサーバが動きつづけるのは自然と考えていたのだが,どうやら考えを改めなければいけなくなったようだ。
ISPもASPも溢れ高品質高機能低価格で提供されている。こいつらを利用しない手はない。地球温暖化防止のためにも家庭内平和のためにも無駄なコストを抑えなければいけないのだ。
ということで能書き^H^H^H言い訳はこのくらいにして自宅に固定IPもサーバも置かない新インターネット生活環境改善計画発動なのだ!
最近のコメント