そうだ名古屋行こう 名古屋初体験。
そうだ京都行こう 着いた。清水寺初体験。
予習しよう
続きを読む "そうだ京都知ろう" »
秋バラを鑑賞しに京成バラ園へ行った。おはようローズガーデン期間は過ぎたので早朝ではなく昼に入園する。 秋バラが見頃です。 おはようローズガーデン期間が過ぎたということは見頃のピークは過ぎたということかもしれないがまだまだ秋バラが咲き誇っている。秋バラは開花期間が長いのでありがたい。昨年の秋バラは強風の直後に行ったので花びらが痛み悲しい姿が多かったが今年はヨサゲなバラが多く残っておりパチリしまくリング。 真っ赤なバラを撮るのは苦手だ。デジカメが悪いに違いないと責任転嫁。バラの名をメモリ忘れたのもデジカメのセイにしたい今日この頃。
続きを読む "秋バラが見頃です。" »
ゴールデンヨットは良く膨らむし切りやすい。しかし価格が高く味はパンというよりお菓子っぽい。 ゴールデンヨット 春よ恋ブレンドは木目細かく香り高くも食感もっちり味良し。でもあまり膨らまないし切るときにパン屑が多いなどと身勝手に評価している。 春よ恋ブレンド そこで考えた。ゴールデンヨットと春よ恋ブレンドを混ぜてみようと。すると
続きを読む "新展開" »
庭にいぶすくんをひっそり出動させまたもくんせい作りを楽しんでしまった。 くんせいパーティー パンにはクルミとレーズンを混ぜた自家製パンと一緒に食す。悦。
続きを読む "くんせいパーティー" »
子供の学園祭で「I was born to love you」を70年代の曲として歌っていた。歌声はすばらしく感動した。 しかし気になることがひとつ。70年代の曲なのか?平成生まれからすれば70年代も80年代も五十歩百歩いや五十歩五十一歩なんだと思うが昭和生まれにとっては重要な問題。ググったところ
続きを読む "I was born to love you" »
赤毛のアンDVDを家族と観た。いい年こいた親父が家族で一番泣いていた。鑑賞した赤毛のアンはテレビアニメの赤毛のアンではなく映画で実写の赤毛のアンだ。 俺の赤毛のアンに対する予備知識はアニメの「走っても走っても終わらない花の波湖は遠く燃える雲はもっと遠く花の中で一日は終わる醒めない夢みたいに〜」という歌詞を持つ曲とアン以外の頂上人物にマシューというオッサンがいるくらいでそれ以外は何も知らないというシーラカンス。その証拠に映画を観始めてしばらくしてマシューはアンの父ではないということにを衝撃事実を知る。もしかしてこれはネタバレ?それとも一般常識? そんな初心な俺様なので次々展開される奇想天外なエピソードを新鮮な気持ちで受けとめ人一倍もとい家族一倍ハラハラドキドキしまくって観た。映画の後半からマシューが言葉を発する度に感極まり涙と鼻水の雨あられ。 ひとしきり親父泣きした後,家族から衝撃告白を受ける。
続きを読む "赤毛のアン" »
妻よ!親父の加齢臭対策にポチってくれ。 ガールセン癒しの湯 ただ今特別セール中。
続きを読む "【緊急】加齢臭対策" »
おくりびとを妻と観てきた。 日頃,日のあたらない職種にスポットをあてた本木雅弘のセンスに痺れる。彼が主演する映画を観たのは初めてだった。 ネタバレするので一言だけ感想を残す。
続きを読む "おくりびと" »
1日1ビット
最近のコメント