11.7 成功 季節的なものなのか?先月中旬からいつものセッティングで成功パンが焼けなくなった。 11.17 失敗 11.22 失敗 原因は季節的なものなのと邪推し,ホームペーカリーを「早焼きコース(2時間50分)」から「標準コース(4時間10分)」にし発酵時間を稼ぐようにしてみた。
続きを読む "失敗パン対策中" »
家族揃って初ディズニーシー。 東京ディズニーシーパノラマ(クリックでパノラマ表示) 30分前からゲートに列び開場とともに猛ダッシュするタスクを子供に託す。オジンとオバンはディナー予約へ。子供らは休む間も惜しんで乗り物巡り。子供らの姿をみながら昔は俺もそうだったと振り返る。もはや血相かえて乗り物に乗らなくても平気になった。大人になった自分を指差し確認。とは言うもののダッシュして子供が取ったファストパスをちゃっかり何度も使っていたりする。ともあれオヤジになるとそこに咲く花や建物・風景などもたのもしく思える。時折足を止めデジカメでパチリ。 バラ C-3PO 時間を忘れているうちに日は傾き一気に夜となる。いよいよ夜景用デジカメRICOH Caplio R6の出番!?
続きを読む "ディズニーシー" »
もう成功続きで写真撮るの飽きてた日課のパン焼きであるが,昨日から失敗パンになった。気のせいかと思ったら今朝も失敗。たまらずパチリ
続きを読む "失敗パン再び" »
続きを読む "オートブラケット" »
秋バラを堪能しに京成バラ園に行って来た。無料開放日だったので年間パスポートは意味なし。春バラを見にいった以来なので成田街道の慢性渋滞を察せず市川近くまでカーナビの言う通りに走ってしまった。急遽,進路変更。ショートカット酷使して渋滞にハマらずどうにか到着。コンデジ片手に撮りまくリング。当然手持ち。 京成バラ園パノラマ RICOH Caplio R6の設定はホワイトバランス曇り設定。テレマクロ設定をマイセッティングに登録。ISO値は100にする。前回春バラを撮りに来た時は日差しも強かったのでISO64で十分いけた。ISO100だと光量不足で背景がのらないときがあったので状況に応じてISO200にしたり400にした。 ピンク バシィーノ 久々のバラ撮影でCaplio R6は赤いバラを撮るのが苦手ということを思い出した。赤が潰れピントも甘くなる。 オートブラケット使っても改善せず。露出をマニュアル設定すればうまく撮れるのかも知れないがそんなのいじり倒せる腕もないし暇もないので諦めた。Caplio R7なら旨く撮れるのか?赤いバラを奇麗に撮れるコンデジはなんだろう? カレイドスコープ 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズイングリッシュローズが咲き誇っていた姿に感服した。 パット オースティン
続きを読む "秋バラ" »
妻より「ジャンケン列車」のCDを探せ!と指令が下る。手がかりは「 貨物列車シュシュシュ!急げ急げシュシュシュ!」という歌詞。聞き覚えはある。しかしググっても密林検索でもみつからないので諦めていたら,妻が「二本松はじめのつながりあそび・うた」に収録されていることを発見。
続きを読む "ジャンケン列車" »
※真面目な解説はこちら(写真入り)を参照されたし。
続きを読む "自転車タイヤ交換" »
妻よ!国産小麦粉が値上される前にはるゆたかブレンド50キロまとめ買いしてくれ。 はるゆたかブレンド 5kg × 10 バーガリンもね バーガリン 他にも欲しい物があればママパンであわせてポチッとよろしく!
続きを読む "小麦粉値上対策" »
しばし凹んでいたのでネタ更新してなかった。三連休の話をば... 先週土日は子供の通う学校の学園祭を連ちゃんで通い詰めた。もちビデオカメラ持参。そして講堂にて場所取りなんかも嗜みつつ一日中ベストポジションを他人に譲ることなく声楽,弦楽,ブラスバンドなどを楽しむ。子供は声楽に属しているのだが俺はブラバン好きなんで全て楽しむ。もちビデオですべて収録。そう!親バカならぬバカな親だ。変態!?その突っ込み甘んじて受けよう。 翌日の午前中は凹みの境地であったが,午後は以前から家族と予定していた映画ミスポターを観に行き感涙。レニー・ゼルウィガーもさることながらユアン・マクレガーが良かった。ユアン・マクレガーはSTAR WARSを切っ掛けに知ったのだが,その後バイク大好き人間であることを知り,放っておけない存在となった。当然彼が関わったFASTER,Turn8,大陸横断バイクの旅(LONG WAY ROUND)などチェック済。大陸横断バイクの旅でのユアン・マクレガーは単なるバイク好きオヤジを超え,人や自然への深い優しさを持つ人物であると映った。ミスポターでの役者ユアン・マクレガーの中にそんな一面を俺は感じずに居られなかった。
続きを読む "芸術の秋" »
Caplio R6を普通(横)に構えた場合 クリックでパノラマ その1
続きを読む "塔のへつりパノラマ" »
1日1ビット
最近のコメント