Mac OS X 10.4(Tiger)にはDNSサーバとしてbind 9.2.2がバンドルされているが「今どきbind 9.2.2かよ!?」と思わないでもない。インターネットに晒す以上せめて最新リリース版(bind 9.2.6)にしておきたい。そこでMac OS Xの流儀に則った(?)bindの自力インストールに挑戦してみた。ポイントとしてはMac OS X Serverの「サーバ管理」でもDNS操作ができるように既存のDNS(bind)環境を奇麗(?)に上書きインストールすることだ。そこでコンパイルオプションを調査。ググッた結果,
続きを読む "Mac OS X流bind自力インストール" »
DNSサーバ管理
自宅サーバをやっとMac OS X Serverのみにした。そして今まで併用していたLinuxサーバの電源を落とした。最後までLinuxサーバで動いていたサービスはDNSだった。Mac OS X ServerにはOSにバンドルされるbind 9.2.2があるので移行は簡単なのではあるがMac OS X Serverならではのサーバ管理という専用のGUIアプリでどこまで細かい設定ができるか怪しく煩わしく思っていたのでずっと手を出さないでいた。しかし地球温暖化防止もとい家庭内電気代節約のためにサーバ管理でDNS設定を行なうこと決心し設定を行った。結論からいうとGUIだけでは今時の設定は無理。どのあたりがダメかというと
続きを読む "Mac OS X ServerのDNSサーバ管理" »
MacBook Pro 17インチを使い始めて丸一ヶ月が過ぎた。私的な使用感なぞ書き連ねたいと思う。
熱ドット抜けビデオアウトAdobe系液晶バッテリーCPUパワーOmniOutliner
それぞれ語ってみる。
続きを読む "MacBook Pro 17インチ使用感" »
日本時間の8月7日に行っても何もないことは百も承知でアップルストア銀座にいく。用事があったのだ。MacBook Proの液晶にいわゆるドット抜けがある。画面真ん中の上部にあって気になってしょうがない。どうにかならないかとGenius Barに持ち込んだ。結論はドット抜けは認められるが許容範囲とのことだった。残念。Genius Barの順番待ちで各階うろついてたとき3階にてFinal Cut Proのワークショップが行なわれていたのが妙に気になったので足を向ける。
続きを読む "Apple Store, Ginza" »
人柱になるのが嫌だったので修正パッチが出るまで待ち,先人たちによって踏み固められた道をゆっくりと進み始める。。。はずだった。
アップグレード中にエラーが発生しました
続きを読む "Movable Type 3.31日本語版アップグレード失敗" »
最近のコメント