http://www.motorcycle-usa.com/Article_Page.aspx?ArticleID=5568 によるとHONDA CRF450X征した。450の時代いよいよ到来だ!
続きを読む "BAJA1000結果速報" »
筑波サーキットで厳かに執り行われる関東エリアの地方選「筑波ロードレース選手権シリーズ」TC400クラスの2007年最終戦をご覧あれ いつものように#3ゼ氏を絶賛応援(7分50秒)
続きを読む "筑波ロードレース選手権シリーズTC400最終戦" »
まだ発売されていなのでポチッと悩み中のDVDを紹介。 Amazon.co.jp ウィジェット
続きを読む "ポチッとしたいDVD" »
11月始まったばっかりだが11月末のイギリスで行なわれるWRCの最終戦にMotoGPの柔靭バレンティーノ・ロッシとAMAモトクロスの柔靭トラビス・パストラーナが参戦するようだ。 ロッシのWRC参戦はもはや恒例行事となっているが今年は二輪界からのもう一人強者が参入する。パストラーナはAMAモトクロスやX Gamesの覇者でもあるが今シーズンはアメリカ国内ラリー選手権でチャンピオンを獲っての参戦となるので侮れない。奇しくも二人ともSUBARUで走りそうな感じ。そして奇しくも二人とも故コリン・マクレーのファン。二人のガチンコ勝負が現実のものとなれば面白いことになる思う。今から楽しみだ。 私的,今月注目の四輪イベントはWRCだが今月注目の二輪イベントはBAJA1000。エントリーリストが出ていたので眺めてみた。密かにミッキー・ダイモンドが出ていることを期待したが載ってないようだ。エントリーリストにバイク種別が記載されていないのでXchallengeの参戦状況をチェックすることはできない。残念。今年は誰が何が勝つのだろう?
続きを読む "ロッシ vs パストラーナ" »
ダンロップブリッジからのパノラマ 筑波パノラマ 公式にはMCコーナーと呼ぶのに 常連はCXと呼ぶ 当然俺もCXと呼ぶ なぜそう呼ぶのか?
続きを読む "筑波パノラマ" »
技術的に加速時騒音どう測るの?なんてことはさておき,施行しても車検のない軽二輪(250cc以下)の爆音DQNビクスクについてはなんにも効果がないということは鼻っからわかっていたことなので見送りはそれなりに評価できる。一方車検の必要な小型二輪(250cc超)の中に規制強化を懸念して市場投入を自粛していたケースがあったのではないかと...
続きを読む "マフラー騒音規制先送り" »
ノリック(阿部典史選手)死亡事故直後の広報けいしちょう第23号web版では「ストップオートバイ事故」とタイムリーな話題を取り上げている。注目すべきは,命を守るための装備としてヘルメットの他に胸部プロテクターを必須アイテムと断言していることだ。白バイもご愛用とのこと。 統計資料からも死亡の原因となった身体の損傷部位は頭部の次に胸部となっているのがわかり,胸部の保護が如何に重要であることか認識できる。 ノリックの事故を振り返ると,ノリックは胸部を強く打ち肋骨骨折。骨折した肋骨が動脈を損傷しその傷が死因となったと報じられているので,胸部プロテクターをしていれば防げていた事故なのかも知れない。 日頃,アライの最高級ヘルメットを被り脊髄パッドの入ったジャケットを真夏でも着ている俺だが,恥ずかしながら胸部プロテクターについての存在も必要性は全く知らなかった。 胸部プロテクターについて調べ,できればこれからの季節に向けて胸部プロテクター入りのジャケットを入手し安全安心グッドライディングしたいと考えている。
続きを読む "胸部プロテクター" »
小一時間,無理矢理時間作りノリック(阿部典史選手)の通夜に参列して来た。公共交通機関を使わずバイクで行った。不躾かもしれない。でもノリックのためにもグットライダーになると誓ったので,東京ミッドタウンのバイク専用駐車場に停めバイクウェアから喪服に着替え徒歩で向かった。青山葬儀所には通夜開始三十分前に到着。少し早めではあるが受付を済ませノリックに最後のお別れを告げるべく祭壇に向かう。 手を合わせ「安らかにお眠りください」と心の中で唱えると込み上げるものがあった。でも今週ずっと気持ちの整理ができていなかったので無理してでもいってよかった。少し心が静まったと思う。
続きを読む "ノリック通夜" »
しばし凹んでいたのでネタ更新してなかった。三連休の話をば... 先週土日は子供の通う学校の学園祭を連ちゃんで通い詰めた。もちビデオカメラ持参。そして講堂にて場所取りなんかも嗜みつつ一日中ベストポジションを他人に譲ることなく声楽,弦楽,ブラスバンドなどを楽しむ。子供は声楽に属しているのだが俺はブラバン好きなんで全て楽しむ。もちビデオですべて収録。そう!親バカならぬバカな親だ。変態!?その突っ込み甘んじて受けよう。 翌日の午前中は凹みの境地であったが,午後は以前から家族と予定していた映画ミスポターを観に行き感涙。レニー・ゼルウィガーもさることながらユアン・マクレガーが良かった。ユアン・マクレガーはSTAR WARSを切っ掛けに知ったのだが,その後バイク大好き人間であることを知り,放っておけない存在となった。当然彼が関わったFASTER,Turn8,大陸横断バイクの旅(LONG WAY ROUND)などチェック済。大陸横断バイクの旅でのユアン・マクレガーは単なるバイク好きオヤジを超え,人や自然への深い優しさを持つ人物であると映った。ミスポターでの役者ユアン・マクレガーの中にそんな一面を俺は感じずに居られなかった。
続きを読む "芸術の秋" »
驚きを隠しきれない。なぜ?どうして? どうしてYAMAHAライダーばかりに災難が続くのか?沼田選手,奥野選手,そしてノリック(阿部典史選手)。 サーキットでは人一倍の安全意識の高いノリックなのに,よりによって公道で事故死なんて... もうサーキットでもテレビでもみることはできない。サーキットに行けばいつも居るし,ファンサービスもいつも親切丁寧。サーキットで見掛ける度に,また会えるし四十オヤジが邪魔しちゃいけないと今まで写真も握手も遠慮していたのが今となっては悔やまれる。あのとき強引に握手を求めノリックの人生のリズムをコンマ一秒でも狂わせることができたらこの事故を防げたかもしれないと身勝手に悔やむ。 走りはもちろんのこと,MotoGP番組の解説や公式ホームページのコラムをみたり読んだりする度にノリックの繊細な感性や知性そしてライダーとしてのスピリットを感じ,ノリックこそ今後のモータースポーツ界で活躍しなければいけない人材だと強く感じていたのに... 今は冥福を祈るしかない。悲しい,悲しい。 #81 ノリック(阿部典史選手)
続きを読む "ノリック逝く" »
1日1ビット
最近のコメント