筑波でのJSB1000は赤旗中断が二度も起こるという大波乱だった。この稀に見るレース展開の中,淡々とホールショットを獲り続ける男が居た。ノリックこと阿部典史選手だ。レースは下馬評通りノリックが勝てなかったが記憶に残る3連続ホールショット決めた。うまく撮れてないがまとめてみたのでよかったら眺めてくれ(1分18秒)。名付けて「NORICK HOLESHOT TAKE 3」なんちって...
続きを読む "全日本筑波JSB1000ムービー" »
2007MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦筑波大会GP-MONO決勝での#42中木亮輔選手のアームストロングなミラクルを動画でご紹介(4分36秒)。あなたはきっと中木選手が好きになる。
続きを読む "全日本筑波GP-MONOムービー" »
Xchallengeの慣らしも兼ねて今シーズン初の筑波サーキットへゴー
初筑波
というか全日本観戦のために筑波にきたのは二十年振りかな?
GP-MONO
某関係者の振りをしつつピットに潜入
張りつめる空気
続きを読む "2007MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦筑波大会決勝" »
公道を使ったレースは行なわれないことになった。理由は宮城光氏ら専門家が公道レースを行なうには危険というレポートを提出したからだ。公道レースが実現できたら素晴らしい事だとは思うが専門家の意見を尊重するとともに賛同し支持したい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/三宅島オートバイレース大会より抜粋
(1)幅員が6-7メートルと狭く道路沿いに家屋や石垣などがある。緩衝材などで対策しても安全性は不十分
(2)都内の総合病院まで最短40分かかり、救急設備も不十分
(3)車両の安全地帯がなく、事故の場合は2次災害が懸念される
自分がバイク屋で斜め読みしたヤングマシンに載っていた宮城氏の記事にはより具体的なにも理由が書いていた。
続きを読む "三宅島オートバイレース大会(仮称)変更" »
最近のコメント